中小企業・スタートアップの知財担当者にフォーカスしたメディア「知財担当ってナニしてる?」
今般、イノベーションの担い手である大学やスタートアップ企業、地域経済の活性化に重要な役割を果たす中小企業などにおいて、知的財産に関する専門知識やスキルを持った人材が求められている一方、知財人材の確保・活用が十分でないという実情が存在しています。
中小企業やスタートアップで奮闘する知財人材の知財活動に関するリアルを発信するため、これまであまり光の当たらなかった中小企業やスタートアップの「知財人材のリアルな現状」に焦点を当てた情報発信を行います。
特許庁普及支援課が運用する本メディアについて、産業財産権専門官の遠藤 壮一郎(えんどう そういちろう)さんと根生 拓弥(ねおい たくや)さんに語ってもらいました!
中小企業・スタートアップの知財担当者に情報発信を!
特許庁:今回スタートする「知財担当ってナニしてる?」は、どういった経緯で始めることになったのでしょうか?
遠藤:特許庁普及支援課は、主に中小企業をターゲットとして、地域経済の活性化に資する知財政策の企画立案や産業財産権制度の普及啓発活動を行っています。
中でも我々「産業財産権専門官」は、多くの中小企業やスタートアップを訪問し、経営者や知財担当者の皆さまからお話を伺うことで、それぞれの企業における知財や経営に関する課題を抽出し、企業の実態に即した政策立案のための情報収集を行っています。
多くの企業からお話を伺っていると、企業により多種多様な課題や問題意識がありますが、似たような課題を抱えている企業さんが存在することに気づきます。多くの中小企業やスタートアップは、そもそも知財担当者がいない、法務や契約担当と知財担当を兼ねている人が少数いるだけ、知財担当はいるがそもそも業務経験が少なく何をすべきか分からない、など、人材不足や知財担当の経験不足・情報不足などに悩まされています。
そこで、中小企業やスタートアップにおいて、知財担当として今まさに活躍されている方々から、現場でのリアルな業務内容や御経験等を伺いその内容を発信することで、同じような悩みを抱えている知財担当者に勇気を与えるような、助けとなるような取組ができないかと考え、このメディアを始めることとしました。
現場のリアルを伝えるコンテンツにしたい
特許庁:ありがとうございます。具体的にはどういった内容をこのメディアで発信していくのでしょうか?
根生:このメディアの主役となるのは、企業そのものではなく「知財担当者」です。知財担当者がこれまでどういった経歴を歩まれてきたのか、日々どういった業務に当たっているのか、「一人知財部」ならではの苦労話や心得、業務上の成功体験や失敗談など、現場のリアルを取上げていきたいと考えています。
また、現場で感じる「こんな政策があったらいいのに、、!」といった特許庁に対する要望や、読者の皆さまへの熱いメッセージなども紹介できればと思っています。
特許庁:それはこれまでになかったコンテンツですね!大変興味深い内容になるのではないかと感じました。
このメディアを通じたコミュニケーションが生まれたら
特許庁:最後に、このメディアを運営する上での目標などがあれば教えてください。
根生:まずはこのメディアをしっかりと中身のあるものにすべく、定期的に情報発信していきたいと思います。インタビュー記事を蓄積していくことで、一人でも多くの知財担当者に「読んで良かった」、「学びがあった」と思っていただけるものになっていくと考えています。
遠藤:また、このメディアで取上げさせていただくことで、知財担当者同士のつながりのようなものを生むことができたら良いなとも思っています。実際に企業の内情を話すことはできずとも、「孤独に戦う知財担当者がいるのだ!」、「自分も頑張りたい、もっと挑戦してみたい!」など、間接的に知財担当者同士が影響し合うことで、知財業界がもっと活性化していくとうれしいなと思います。
そのために、我々「産業財産権専門官」は、多くの企業の経営者や知財担当者のお話を伺い、適時適切に情報発信していきます!
特許庁:ありがとうございます。是非頑張ってください!